top of page
イヤーコーニング
マヤ暦鑑定・カウンセリング
ao
検索
思考と感覚。左脳と右脳。
どちらかといえば。いわなくても。 常に思考優位で生きてきました。思考する事が好きだし得意だし。それが自分の在り方のよりどころでもあったし。 大抵のことは「考えて」なんとかなってきた、と思っていたのです。 だからね。 ...
あきぽ
2017年12月21日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
『指定速度』の変更。
「私」という車に乗って、走っている道。 どうやら『指定速度』が変わりそうです。 今まで走っていたレーンから、さらに加速して走行するレーンへのジャンクションが見えてきた。 レーンの変更が起こるとき、必ず怖さが伴います。畏れ。「無理無理無理…怖い怖い怖い」...
あきぽ
2017年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
見えないモノ。カタチのないモノ。
どうやら、私が話すと時々言葉が小難しかったりすることがあるらしく、最近似たような指摘を続けてされました。 「え?ホントに?」と思うのですが、ずっと前にもオットと喧嘩した時に「言ってることが難しいんだよ」って言われた記憶があり、その時は「どこがだよっ」って思ってました。...
あきぽ
2017年11月3日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
野望のつづき。
本音を言うのは恥ずかしい。 周りは全然そんな風に受け取らなくても。 なんで勝手に恥ずかしいんでしょうかね。 私の野望は、世の中に自らが創り出すものを、拡げることをしている(したいと考えている、本人に自覚がなくても、その役割がある)人たちに、イヤーコーニング...
あきぽ
2017年10月25日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
私の野望。
自分の夢とか願いを人に話す事が、とても恥ずかしくて、どうしても隠したくなります。 なんで恥ずかしいかって「本音」だからなんですね。ずっと昔から「本音」を人に言うことって、とても恥ずかしいのです。 でも、恥ずかしいのは自分だけで、実は周りは全然そんな風に受け取らないという事は...
あきぽ
2017年10月23日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント
治るんだ…と思ったこと。
先日、東京で師匠のセッションを受けた時の話しです。 おへそのコーンに灯がついて、しばらくすると、温かくて質量の濃い感じのものが、ゆっくりお腹にひろがって行きました。 (感じとしてはあったかいスライムみたいなのが、おへそから流れ込んでるみたいな)...
あきぽ
2017年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
ステージアップしました。
師匠のセッションを受けてきました。 私自身がセッションを受けることでどうなるか…ふふふ。 お客様にイヤーコーニングをさせて頂くと、その方の変容を目の当たりにすることが少なくありません。 毎度「素晴らしいなぁ。すごいなぁ。」と感嘆の思いなのですが、それが自分にも起こるわけです...
あきぽ
2017年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
人生3度目の大変容③
人生で自分の中身が「ゴロリ」と動いた時。 ようやく3度目の話しまできました。 3度目。それがそう、イヤーコーニングの認定セラピスト講習合宿でした。 合宿では、技術的なことももちろんですが、なによりもセラピストである「自分自身の根っこを自覚する」そんな作業でした。...
あきぽ
2017年7月5日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
人生3度目の大変容②
人生で自分の中身が「ゴロリ」と動いたとき。 2度目は長男を出産した時でした。 それまで健康そのもので、骨折はおろか点滴すらした事のない私でしたが、妊娠経過はイマイチで、切迫流産早産の心配があり、しばらく入院したりと少し厄介でした。...
あきぽ
2017年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
人生3度目の大変容①
41年生きてきた中で、自分の中身が「ゴロリ」と音を立てて変わったと思う瞬間があるのですが、その話しをしようと思います。 1度目は20代前半の頃。 その頃私は、なんだか勝手に世の中を憂いていて、「こんな世の中に生まれる子どもは不幸だな。子どもは産まない方がいいんじゃないかな。...
あきぽ
2017年7月3日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
ちゃんと病のこと。④終
自分でもこのちゃんと病がだんだんと苦しくなり、「子どもが増えていいかげんムリってなれば、テキトーになるかも」と思った頃もありましたが、ムスコが3人になり、ちゃんと病はむしろひどくなりました。 家族とくに子ども達はとても辛いですね。ちゃんとを強要されるので。...
あきぽ
2017年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
ちゃんと病のこと。③
幼い頃は忘れん坊だった私が、「ちゃんと人」に変身していったのは、そう、父のおかげでした。 「お前はだらしがない」「もっとしっかりしろ」「当たり前の事をちゃんとやれ」「ちゃんとしないと人に嗤われるぞ」「世の中そんなに甘いもんじゃない」...
あきぽ
2017年5月20日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
ちゃんと病のこと。②
そもそも、幼い頃の私は相当な忘れん坊でした。学校での「忘れ物表」などは断トツにクラス1番でした。 買ってもらったばかりの、新しいジャンバーを、公園に脱ぎ捨てて忘れてくる…なんて日常茶飯事。 ちゃんと病発症元の私の父は、それはもう酷く怒りました。なんと言っても、一番怒らせるの...
あきぽ
2017年5月19日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
ちゃんと病のこと。
折に触れ、Facebookではちょっとずつ、自分の中身を晒しています。 いつの頃か重度な「ちゃんと病」を患っていまして、この症状は自分が苦しく、周り(特に家族)はもっと苦しい。 「ちゃんと病」は、口ぐせでもありありとわかります。「ちゃんとやります」「しっかりやります」「キッ...
あきぽ
2017年5月18日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
私のこと。
「なんで?なんでコレはじめたの?」 よく聞かれます。笑。 そもそもなんで私がイヤーコーニングをはじめることになったのか。 話せば…長くない。 約1年前に、師匠である近藤真澄さん(イヤーコーニングジャパン主宰)のセッションを受けました。...
あきぽ
2017年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page